上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
私の大のお気に入りの
サタヒップ海軍施設の2日目です。
ここが気に入った理由が3つありますので、3回に分けて
お送りしたいと思っています。


なお、前回のバンガローですが、海軍の施設だからだと思うのですが、
外国人のみの使用はできない
ということです。
つまり、日本人だけで宿泊することはできません。
まあ、軍の施設ですからね、、当然かもしれませんね。
-雰囲気がいいんです-

サタヒップでの食事

ネタです。
バンガローのある海岸にも、食堂はあるのですが、夜は閉まるので、
海岸入り口の浜にあるレストランを利用しました。
海にせり出す形で建っているレストランで、雰囲気がいいんです。

なお、
海軍施設内ですので、フラッシュは使えないので、手振れがひどく、
すいません。
-海軍士官のレストラン-

海軍の敷地内にあるレストランなので、当然海軍の人たち
のレストランです。

話によると、士官の人たちが主に利用するレストランだそうです。
なお、一般の人も使えるというので、利用させてもらいました。
バンガローもそうですが、レストランも働いている人はみんな
海軍勤務の人たちなんです。軍に入ってレストランで働くのはどうなんでしょうね。
日本なら民間に委託しそうですが、、
レストラン自体は会議室のようでした。
窓には海軍のマークが書いてありました。
-パタヤもいいですが-
レストランからは、
対岸のパタヤの明かり

が見れて、綺麗です。

もちろん、パタヤにはゴージャスで、おいしいレストランも多いし、
人もたくさんいて、活気あっていいですが、
私は誰もいないこんなレストランが好きですね。
人ごみが苦手なので、、
-シーフードは苦手なんです-
今年は海に行くことが多く、シーフードを食べる機会が多かったのですが、
実際のところあまり好きではありません。

相方が好きなので、付き合いますが、やっぱり私は肉です。
でも、このレストランのシーフードは安くて非常に美味しかったです。
今年サタヒップには3回入っていますが、夕食は必ずここで食べました。
-朝も気分がいい-
朝食もよくこのレストランを利用しました。
カオトム(日本で言うおかゆですか)をいただきました。
朝の海は本当に気持ちいいです。 こういう景色を見ての食事は
何でも美味しいですよね。


なお、このレストランの周りには、海に向かって士官用住宅が建っているのですが、
空いている家は、日貸ししてくれるそうです。

2000-5000バーツ(5000-14000円)くらいだったかな、、
海辺の貸し別荘みたいなものですね、、
エアコンやテレビのないバンガローがだめな人はこっちがお勧めかな。
海を見ながら、広い庭でコーヒーを飲みながら読書。極楽かな。サタヒップネタはまだまだ続きます。



スポンサーサイト
trackbackURL:http://holsteinholstein.blog46.fc2.com/tb.php/594-273ccfca